銀河狂想曲の土曜日

2008.09.27


本年3月末のダイヤ改正で、東海道本線の最後の寝台急行であった「銀河」が廃止されました。当日の東京駅/大阪駅は最後を見届け(?)ようとする愛好者や煽るマスコミであふれていたと報道されていました。

C62型18号機「下がりつばめ」@KATO

それから半年が過ぎましたが、実際に運転されなくなった列車を模型で走らせようという愛好者を満足させるべく、銀河のNゲージ模型の発売が発表されました。これは、マスコミが煽られることはなく、いつものようにマニアの間での静かなさざなみであるはずでした。しかし、発売元が想像するよりも銀河人気は高かったらしく、プレミアムを狙い買い込む方々をも巻き込んで、予約は期間半ばで打ち切られ店頭販売もないかもという盛り上がりを見せました。

発売日である本日、早朝の秋葉原は人も疎らな街なのですが、模型店だけは活気にあふれていました。買い物カゴに本日発売の銀河や新発売の模型を詰め込んだ愛好者の方々でレジは長蛇の列。この「さよなら銀河セット」は2万円以上する代物にもかかわらず、静かながら熱いさざなみでした。C62を購入し、レジ行列の一員であった私が見たのですから間違いありません。

にわかでない真の愛好者恐るべし。趣味に没頭してこそ人生